忍者ブログ
2025年04月22日17/ 時40分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2012年11月11日18/ 時34分の記事
来ました!この時期
95c5b869.jpeg





私の好きな時期がきました!
例年より少し早いのですが
私の中で完全にカウントダウンが始まりだしました。
年末に向けてのカウントダウンが
 
おそらく
年々終わらせなくてはならないことが増えているのですが
今年は特に私の中で早く進めていかないと終わらない気が強くしているのだと思います。
 
もちろん
いつも完全に終わるわけではありません。
終わりません。
でも、それに近く詰めていくこの感覚がたまらなく好きです。
 
逆算してそろそろ動かなくてはということを体が感じているのだと思います。
年末の楽しい行事もこなしながら
休みの有効活用もしながら
通常では終わらせないで月をまたぐはずの仕事を
12月31日に向けて
正確には12月30日に向けて(31日は家での追い込みのため無理です)、
いったんきりをつけるべく奮闘するのが最高のミッションであり、
その後の本当に全く何もしない数日がこの上なく楽しみなのであります。
 
やはりそこでリセットしているのかなと思います。
この時期はバタバタですが、ちっとも苦にならないのであります。
 

 
PR

*CATEGORY [ 日常 ] *コメント[ 0 ] 
2012年11月04日17/ 時48分の記事
後輩の結婚式にて
95c5b869.jpeg






身近な後輩の中で
結婚としては遅い年齢であったが
本日、めでたくゴールインされ
新しい家庭を築かれる一歩を踏み出した。
私もホッとした。
 
結婚式の最初から目を潤ませ
途中からは涙でぐしょぐしょに濡れてしまった彼女の様子を見ていて
本当におめでとう!
と心からのお祝いをしたくなった。
 
普段は厳しいことも注文することの多い立場でもあったが
今日ばかりは彼女の良さを知ってもらうべく
できるだけ脚色ない彼女の本来の姿について話した。
 
お色直しでやっと涙を収めた彼女であったのに再び泣かせてしまった。
ごめん!
 
でも、本当に綺麗だったよ
そして、すごく輝いていた。
 
 
私からのアドバイスは届いたかな
 
 
「二人ということは必ずしも2倍のことができるということではありません。
時には自由がきかないと思うことも多々あったり、
しかし、逆に2倍でなく、3倍や4倍の喜びが待っていることもあります。
ともかく、これからは予測のできない毎日が待っています。
 
その時に、これまでと違うのは
一人ではなく二人だということです。
辛くなった時
壁にぶつかった時は
一人で抱え込まないで
旦那さんにその一端を担ってもらって
二人で解決していってほしいと思います。」
 
最後に私からの詩を贈りました。
 
何をみる
二人行く路
始まりぬ
一歩二歩と
思い重ねつつ
 
 
佳静  2012.11.4
 
 


*CATEGORY [ 日常 ] *コメント[ 0 ] 
2012年10月21日00/ 時17分の記事
夢の一日は突然に!
95c5b869.jpeg





夢の一日は突然に訪れるものですね。
本当に
 
それは思いもかけない電話で始まりました。
友人からの電話
東京に来ているとのこと
 
“えっ”と 息を飲みました。
 
今年の夏
会いたかったけど声をかけられず残念だった私の気持ちを知っていたかのようなタイミングでした。
 
東京で普通に会えるなんて!
嬉しくて嬉しくて
このような機会もくるもんですね。
 
おしゃれなところで
気の利いた話でもできればよいのですが
気を使わせてばかりだったような
 
しかし、そんなことも忘れてしまうほど
あっという間の出来事でした。
 
夢の時間は早いものです。
 
別れた後から
こんなことも話したかったなとか
あそこにも連れて行ってあげられたらよかったなとか
いろいろと思いながらも
まだまだ紅潮している自分を感じていました。
 
今度会えたら
また、たあいのない話をしつつも、かけがえのない時間を共有できたらいいなと思いつつ
今日一日を振り返っています。
 


*CATEGORY [ 日常 ] *コメント[ 0 ] 
2012年10月14日08/ 時57分の記事
チューリップ
95c5b869.jpeg






中年の皆様でこのグループ名を知らない人はいないと思いますが、今の若い人たちにはわからないようですね。
 
30年ぶり位にコンサートなるものに行ってきました。
再結成したチューリップのコンサートです。
大学の友人と3人で行ってきました。
今回ばかりは娘たちとは話を共有できない様子
 
それにしても
会場は埋め尽くされ、
私を含む中年以上の皆様がこんなにも元気とは・・・
 
それよりなにより
グループのメンバーが私より少なくとも10歳以上、上のはずなのにすごくエネルギッシュ
 
感激しました。
 
最後はもちろん総立ち
ラストの曲は
やはり「心の旅」です。
大合唱となりました。
 
子供が小さい頃に「アンパンマン」の映画を映画館で観た時、
映画館の子供たち全員が「アンパンマン」の主題歌を大合唱するのを観て、本当に微笑ましく思っていましたが
 
ブレーキのかかりやすい中年とて
こうなると抑制は効きません。
すなわち素直な気持ちが自然に溢れてくるってところでしょう。
 
アンコール1回目で3曲近くも満喫した後も誰も会場を出ようとはせず、
私の口からも思わず
「アンコール」の言葉が出ていました。
 
最高の1日
まだまだおばさんたちも負けないよと
思わず心の中で叫んでいました。

 

*CATEGORY [ 日常 ] *コメント[ 0 ] 
2012年10月07日21/ 時10分の記事
安芸の宮島
DSC01196.JPGDSC01230.JPGDSC01238.JPG






今年の夏に田舎に帰った折に
下の娘のたっての願いで
あえていつもと別ルートを通って東京に戻り
その途中で初めて安芸の宮島に寄りました。
 
かなりの強行軍での旅でしたが
行きたい者の気持ちがまさったのか
心に残る旅となりました。
 
あらためて写真を見直すと
満潮時、干潮時、夜景と3回楽しめて
本当によい思い出です。
 
最近、この写真をはがきで送ったら
ある方から見事な写真と言われ
気をよくして載せることにしました。
 
もう一度行って
今回は乗れなかったロープーウエーに乗って
次回は山に登ろうと話しています。






 

*CATEGORY [ 日常 ] *コメント[ 0 ] 
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ