忍者ブログ
2025年04月23日18/ 時42分の記事
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


*CATEGORY [ ] 
2011年07月03日15/ 時09分の記事
発憤
mama2010.jpg











以下はインターネットからの一部引用です。


【発憤】(はっぷん)

 1.いきどおりを発すること。

 2.精神をふるいおこすこと。   《広辞苑》

 

憤の一字は、是れ進学の機関なり。

舜(しゅん)何人ぞや、

予(われ)何人ぞやとは、

方(まさ)に是れ憤なり。   《言志録》

  

「舜(中国古代の聖人)は何者だ、私は何者だ。どちらも同じ人間では無いか。」by 孔子の高弟、顔回

 

 志をもって進めば、なんで舜に出来て自分に出来ないことがあろうかというのが顔回の言葉の意味。 


 怒りや腹立ちは往々にして物事をマイナスに向かわせ勝ちですが、その方向を誤らなければ、プラスに向かう大きな力になります。

 

 私はいったい何をやっているんだと、時に憤りを自分自身に向けて発することを忘れないようにしたいです。

  オリジナル記事:日刊☆こよみのページ 2007/11/27

 

 


★以下は本日の私のコメントです。

何かに憤って発憤したわけではありませんが、今日の私の発憤
energyの源は、
すぐにうじうじと悩む私にいつもの如く飛んだ
娘からの“喝”でした。

 

「頂けるというなら

 自分には分不相応と思っても頂いときな

 それでいいんだよ

 

 しないで後悔するより

 して後悔する方がずっといい」

 

 

 

PR

*CATEGORY [ 日常 ] *コメント[ 0 ] 
2011年03月27日18/ 時10分の記事
これから
mama2010.jpg













想像できないことが続いた2週間であった。

想像したくないことを考え続けた2週間であった。

 

そして、それが

3週間、4週間、5週間・・・と

これからもずっと続いていくだろうとの確信を受け入れざるを得ないと覚悟した2週間でもあった。

 

その確信を目の前にして

私達にできること

 

「真正面から向き合い、ありったけの知識を出し合い、限界を超える思考力と行動力を総動員して、解決の糸口を見つける。」

すでに多くの人たちがそれに立ち向かってくれている。

 

私達にできること

 

大声ださないこと!

泣き叫ばないこと!

おおげさに立ち回らないこと!

人を責めないこと!

人を押しのけないこと!

 

そして

自分にできることをすること!

 



*CATEGORY [ 日常 ] *コメント[ 0 ] 
2011年03月19日12/ 時06分の記事
できることをがんばります!


あれから1週間

 

あまりにも変わり果てた東北の町が映し出されるたびに言葉もありません。

 

でも、今日一人男性が生きて助け出されました。

懸命な復旧作業のおかげで、橋がかかったところもあります。

原発からの疎開を多くの土地の方たちが受け入れています。

 

そして、関東も

地震の日は職場に多くの同僚が泊まりました。
数時間かけて歩いての帰宅を決意した人たちが道にあふれていても、道を譲り合っていたと聞きました。

日々の計画停電のため各地で多くの人たちが足止めされる中、
ではということで、朝早く家をでても出勤をして働くみんな


職場ではトップからの節電命令の放送

 

それぞれの自宅での節電も功を奏し、今日の計画停電は行わないとのことです。
 


テレビからは被災地でまめまめしく働く中学生、高校生の姿、
そしてまぶしいばかりの笑顔が

 

それを見て、どうして私たちががんばれないことがあるでしょう。

 



英国の新聞にトップで報道されたとのこと

 


本当に

 

がんばれ! 東北

がんばれ! 関東

がんばれ! 日本

 

Don’t give up! Tohoku

Don’t give up! kanto

Don’t give up! Japan



*CATEGORY [ 日常 ] *コメント[ 0 ] 
2011年03月12日23/ 時51分の記事
緊急連絡!

緊急連絡!

(これはチェーンメールではありません)

 

関東地区の皆さん!

 

節電をお願いします。

 

特に夕方の6時から7時の節電をお願いします。

 

関東の病院で集中治療室の患者様の電気機器への

電気の供給がされないかもしれないという

命にかかわる問題が迫っています。

 

栃木県の病院より、自家発電にてぎりぎりで

おこなっているとの連絡が入りました。

 

皆さん、節電をよろしくお願いいたします。


*CATEGORY [ 日常 ] *コメント[ 0 ] 
2011年03月06日21/ 時12分の記事
泣ける歌
mama2010.jpg












聴くとなぜか泣ける歌がある。

 

それは中島美嘉とオフコースの歌

どの歌というわけではないのだが

 

あの声を聴くとどうしてか泣ける。

 

中島美嘉のあのハスキーボイスと

小田和正のあの透き通った声が

私の心を揺さぶる。

 

だから

泣きたい時には2人の歌を聴く。

不思議なくらいからっぽな気持ちになって泣ける。

 

特に1人で夜遅くなるまで根を詰めてやっていると

ふと、泣きたい気持ちになるような気がする。

 

でも、そんなことはそうそうあるわけではないので

うっかり2人の歌を聴かないように注意をしているところ

 



*CATEGORY [ 日常 ] *コメント[ 0 ] 
<<前のページ| HOME |次のページ>>
忍者ブログ[PR]
忍者ツールズこのページのトップへ